高級腕時計の販売価格はいくら以上から?高い安いの境界線は?
こんにちはGoroです。ここ数年日本国内の腕時計販売価格は上昇傾向にあります。そのためでしょうか、最近Goroはよく「この時計は安いのか?高いのか?」という質問を受ける場合があるのです。確かに腕時計の価格帯は広く「ピンキ …
こんにちはGoroです。ここ数年日本国内の腕時計販売価格は上昇傾向にあります。そのためでしょうか、最近Goroはよく「この時計は安いのか?高いのか?」という質問を受ける場合があるのです。確かに腕時計の価格帯は広く「ピンキ …
こんにちはGoroです。腕時計には定期的なメンテナンスが欠かせません。とはいえ費用がかかるメンテナンスが、腕時計という趣味における「最大の悩み事」という説があるのも事実です。今日は腕時計メンテナンス全般に関して紹介します …
こんにちは、Goroです。あるYouTubeで、「腕時計はデイトよりノンデイト!」という趣旨の動画を見ました。「デイトカレンダー腕時計」が好きな筆者としては内心穏やかでは無く、デイトカレンダーの利便性に目を背ける事はでき …
ブランパン・バチスカーフ5100 1140 O52Aはフィフティファゾムスの製品の中でもケース径が38㎜というミニマルなサイズ感ですが、ダイバーズウォッチとしての醍醐味が損なわれない時計造りも特徴です。各ブランドのダウン …
こんにちはGoroです。僕の年始はここ数年、アウトレットモールでのショッピングが定番になっています。2022年年始(1/2)も例年通り「りんくうアウトレット」へ出かけショッピングしてきました。そして例年通りティソ・ショッ …
先日僕は阪急百貨店の6階で衝撃を受けました。「60回無金利」というポップがほぼ全てのブランドの売場で掲示されていたのです。これは驚きと同時に日本がいかに不景気の波に飲まれているか再実感した瞬間でした。しかし腕時計って売上 …
こんにちはGoroです。毎日同じ時計を付けている人、周りに多くありませんか?腕時計ビギナーから抜け出す第一歩、僕は時計を毎日着替える事だと考えます。2つ以上の時計を使い分けて、腕時計ライフを楽しむ方法を伝授します。 毎日 …
これまでの僕の記事で、お目当てのモデルが固まってきましたか?もし時計購入の方向性が決まってきた人は実際にリテイラー(販売店)、その中の「ブティック」と呼ばれる販売店へ出かけてください。ブティックでは、そこだけで得られる、 …
腕時計ビギナーが腕時計ベルトの素材を何にするか?これは意外と悩みの種!と僕は思います。僕もこれまで、レザーを試してみたり、メタルにしてみたりの試行錯誤を繰り返した時期がありました。今日はそれぞれの素材の特性を説明して、皆 …
腕時計ビギナーにとって、時計をいくつ所有するのがベストなのか?悩んでいる人も居るかもしれません。かつては高価な時計を一生モノのとして使うことがトレンドだった時期もありました。しかし僕は複数以上の腕時計を所有して、楽しむこ …