高級腕時計の販売価格はいくら以上から?高い安いの境界線は?
こんにちはGoroです。ここ数年日本国内の腕時計販売価格は上昇傾向にあります。そのためでしょうか、最近Goroはよく「この時計は安いのか?高いのか?」という質問を受ける場合があるのです。確かに腕時計の価格帯は広く「ピンキ …
こんにちはGoroです。ここ数年日本国内の腕時計販売価格は上昇傾向にあります。そのためでしょうか、最近Goroはよく「この時計は安いのか?高いのか?」という質問を受ける場合があるのです。確かに腕時計の価格帯は広く「ピンキ …
こんにちはGoroです。モダン・ダイバーズウォッチの始祖(元祖)であるブランパンは、現在70周年記念モデルをリリースしています。以前より認知度は上昇していますが、まだ不十分です。他ブランドの人気ダイバーズウォッチに埋もれ …
こんにちはGoroです。腕時計には定期的なメンテナンスが欠かせません。とはいえ費用がかかるメンテナンスが、腕時計という趣味における「最大の悩み事」という説があるのも事実です。今日は腕時計メンテナンス全般に関して紹介します …
こんにちはGoroです。近年日本では円安の影響で時計の販売価格が高騰しているのが常です。ブライトリングから出た「クロノマット オートマチックGMT40」は、単に価格を低く設定した訳では無く、シーンを限定して必要な機能だけ …
こんにちはGoroです。2022年12月に発表されたグランドセイコーの値上げは年明け23日に実施されました。この値上げによってグランドセイコーの割安感は消えて、文字通り世界標準になった感じがします。しかし消費者目線では値 …
こんにちはGoroです。最近気になる腕時計ブランドはと聞かれたら、僕はゼニスをあげます。ゼニスと言えばこれまではクロノグラフだったのですが、2022年初頭に出た「デファイ・スカイライン」は発売から1年近く経過しても心を惹 …
こんにちはGoroです。2022年12月に日本ロレックスの公式HPで唐突に発表された同社初の「認定中古」プログラムは、時計メディア関係者(日本)へも事前告知無く、ヨーロッパで開始されました。さてこのプログラムは購入者目線 …
こんにちはGoroです。何度か書いている「アルパイン・イーグル」ですが、見れば見るほど魅せられるタイムピースになります。2019年に発表されたばかりのこのモデルの魅力は端的に言えば質感です。しかし筆者は何よりショパールと …
往年の名モデルを新モデルとして! ショパールの「アルパイン・イーグル」は1980年から約10年間発売された「サンモリッツ」というモデルを再解釈したモデルとして、2019年に新作として発表されたラグジュアリースポーツモデル …
こんにちはGoroです。先月からブログの更新が滞り、申し訳ありません。Forza‐Styleでの執筆により多忙になっていますが、何とかペース配分ができるように体制を整えています。そこで当ブログの新企画としてこれまでGor …